
|

サバといえばまず、みそ煮。サバのクセを消し、旨みを引き出す。
みその効力は、他の調味料では得られないものです。 |
とろりとしたサバのみそ煮 |
 |
材料(4人分)
サバの切り身…4切れ
タマネギ…1/2個
生シイタケ…4個
ショウガ…2かけ
シシトウ…20本
煮汁(だし2カップ、みそ大さじ4、みりん、酒各大さじ4) |
レシピ |
(1) |
サバは皮目のほうに包丁目を2〜3本入れる。タマネギはくし形切り。生シイタケは石づきを取る。ショウガは太めのせん切り。シシトウは柄を取り、一本切り込みを入れる。 |
(2) |
鍋に煮汁のだしを入れて火にかけ、煮立ったらみその半量、みりん、酒を入れる。タマネギ、シイタケ、ショウガを入れてサバをのせ、スプーンで煮汁をかけながら煮る。サバの表面が白く変わったら火を弱め、落としぶたをして約10分間煮る。
※甘口がお好みなら、砂糖を大さじ2加えるとよい。 |
(3) |
落としぶたを取って、残りのみそを煮汁でのばして加え、少し火を強めて煮汁をかけながらつやよく煮る。煮汁がとろりとしてきたら、シシトウを加えてひと煮する。 |

〒924-0007 石川県白山市倉部町1080
TEL 076-254-5220 FAX 076-218-6202
|